8月24日今日は早起きして河川敷で鳥見をしに行こうと思い6時に目覚ましを掛けたのだが、あまりの眠さに二度寝する。
再び目を覚ましたのは11時近くでどうするか迷ったが、今日はそこまで気温が上がらなさそうなので決行することに。
道中のコンビニで昼食を取り、自転車を漕いでいく。
思っていたより日差しが強く、帽子を被って正解だった。
途中ハクセキレイ、セグロセキレイ(?)、キジバト、ムクドリを確認。

約10kmほど漕いだところで到着。
河川敷沿いをゆっくり進みながら、鳥のさえずりを堪能する。


木の上で囀っていたこの鳥、ホオジロだろうか。
デジカメの性能に限界を感じ、また双眼鏡でもこの距離だと厳しい。
少し進んだところで、聞きなれない鳴き声が耳に飛び込んできた。
声のする方向を見ると、何やら赤い鳥が茂みに舞い降りたではないか!
アレは…アカショウビン?!
家に帰ってから鳴き声を確認してみたところ、アカショウビンで間違いなさそうだ。
アカショウビンは森にいるイメージだったので、こんなところで見られるとは驚きだ。

ツバメ。
実家で見ていたのは5,6月頃だったので、この時期に見かけるのは新鮮だ。
鳥以外はアゲハ二種(ジャコウアゲハ、アオスジアゲハ(?))、ショウリョウバッタを確認。

一時間ほど観察した後、帰宅。
思っていたより鳥が多かったので、秋・冬のフィールドにしてみようと思う。
次回は部室に有った望遠鏡と三脚を持ってきてじっくり観察してみたい。
久しぶりに自転車を漕いだので、帰ったあと全身に疲労感を覚えた。
これから毎日少しずつ体力をつけていかないとなあ…
スポンサーサイト
テーマ:日記 -
ジャンル:日記