4月15日1、2限 データ工学概論
RDBMSを用いてデータ管理を学ぶ講義。
情報系の学科の開設ということもあり、今の知識でやっていけるかどうか不安であったが、何とかなりそうだ。
講義を担当している教授はさながら熱血体育教師のようで、熱い授業を展開してくれた。
この講義を無事終えてから、万全の体制で秋に行われる生物多様性情報学Ⅲに立ち向かいたい。
3限 英語
論文を読む上での必要な知識を身につける講義。
初回はなんと虫食の話が出てきた!
4〜6限 空きコマ
今日の午後に行われる合同新歓のための準備をする。
放課後 合同新歓
目玉はなんと言ってもヤマドリ。

客つかみはばっちりなので、あとは生き物好きを待つのみ。
新歓祭に来てくれた生物の2人、無類のカメ好きの青年、爬虫類好きな女性2人組、メールをいただいた大学院生1人、その他生物全般が好きな人が多数と、去年より繁盛していた。
とりあえず最低でも5人くらいは入ってくれそうなので、一安心。
スポンサーサイト
テーマ:日記 -
ジャンル:日記